診療時間
完全予約制になります。
【月~金】 9時30分〜21時00分
【土日祝】 8時30分〜21時00分
※12〜16時/20〜21時は交通事故、往診治療、60分以上の方優先時間となります。
休診日 不定休
予約について
初診の方は、電話でご予約ください。
再診の方は、電話またはLINEでご予約ください。
土日祝に当日予約・当日施術をご希望の方は、17時までにご連絡をお願いいたします。
診療の種類
自由診療
当院で一番多くの患者様が受けられます。様々な痛みや不調に対して行う自由診療です。
交通事故治療
交通事故によるケガやムチ打ち症状について、自賠責保険や任意保険を使って行う治療です。
保険診療
急性の負傷について、健康保険を適用して行う診療です。
施術の流れ
1.受付

問診表をお渡ししますので、症状などをご記入ください。
保険診療の場合は、保険証をお持ちください。
![]()
2.問診・カウンセリング

![]()
3.施術

![]()
4.お会計
お帰りの際に診察券をお渡しします。どうぞお大事に。
治療内容について
問診にて痛みの経過などをお聞ききし、患者様のご希望や症状により施術方法を組み合わせたオーダーメイド治療をおこないます。
手技療法

当院のこだわりは、毎回患者様の症状を確認しながら『手技』による施術を行うこと。決して機械任せにはせしません。左右の筋バランス、関節の動き、肩・骨盤調整、歩行や姿勢の調整など、筋肉をもみほぐしたり、関節を動かしたり、その日の痛みや体調に合わせて施術を行います。
「バキバキ」と骨を鳴らすようなことはしません。患者様の身体の状態に最適な強さに加減しながら施術していきますので、ご安心ください。
機械によるマッサージ
バイター

振動マッサージで全身をほぐしていきます。全身をほぐすことで筋肉がほぐれ、血液循環が促進します。
ウォータベット

ウォーターベットタイプならではの心地よい浮遊感に抱かれながら『水』の流体特性を応用し『手技療法』と同様の柔らかい刺激から力強い刺激まで体感することが出来ます。
電気治療
干渉波

周波数の異なる電気を流すことで、神経や筋肉などを直接刺激することができ、不快な刺激感が少なく深部まで効果的に刺激することができます。リズム良く筋肉を収縮させ血流促進で痛みの物質を除去するというものです。
低周波

周波数の低い領域の電気を体に流すことによって体表面の筋肉や痛みを伝える神経に作用し、脳への痛み信号が伝わる前にブロックします。神経や筋肉などを直接刺激することができ、損傷された筋肉や神経の修復を促します。
温熱治療・冷却治療
ホットパック・赤外線

温熱刺激により組織温度が上昇し、血管が拡張し血液循環が促進。それにより、局所回復力促進、知覚異常緩和、痛み発生物質や老廃物の運搬促進、筋緊張緩和、消炎・鎮痛作用などの効果があります。
超音波

1秒間に100万~300万回の高速度ミクロマッサージ効果を深部に与えます。その圧力は手技の数倍。細胞と細胞の間の血液やリンパ液の流れ、新陳代謝の働きが正常化し、損傷した軟部組織の修復を促します。
ホットマグナー

温熱+振動+電磁石エネルギーの3つの相乗作用により骨格筋や関節、靭帯などの体の深部にまで作用します。新陳代謝や血行、リンパの流れを促進することで筋肉をほぐし、痛みや違和感を解消します。
アイシング

急性炎症に対し冷却治療をします。炎症があるとリハビリの進行に影響が出てしまい治るまでに時間がかかってしまいます。患部の状態に合わせて冷却治療をしていきます。
はり、きゅう治療
鍼(はり)

体質などに応じてはりの太さを変えるなどの対応をしていますのでほとんど痛みを感じません。また当医院では、すべて使い捨ての鍼(はり)を使用していますのでご安心ください。
灸(きゅう)

経穴(つぼ)と呼ばれる特定の部位に温熱刺激を与えることによって生理状態を変化させ、自然治癒力を高めていきます。
その他
包帯、テーピング治療

損傷した関節や筋肉の固定、サポートを包帯やテーピングを使用します。
ストレッチング

筋肉が固くなると関節の動きも悪くなり、関節可動域も減少してきます。 一人では伸ばしきれない筋肉をストレッチすることで筋肉と関節の柔軟性を取り戻します。
運動療法

動きが悪くなった関節や硬くなった筋肉、弱くなった筋肉など、運動器具を使い筋肉や関節の動きを取り戻します。
生活指導

日常生活や仕事での注意点、姿勢、運動、ご自宅で出来る簡単なストレッチングも指導します。
服装について

特に決まりはありませんので、普段着のままでお越しください。 治療の部位によっては、なるべく脱衣の簡単な楽な服装でご来院いただくことをおすすめします。当院でもジャージ短パン、鍼治療用の上着等をご用意していますので、お着替えいただくことが可能です。
小さなお子様の同伴について

小さなお子様や赤ちゃんをご同伴されても大丈夫です。ベッドの傍や待合室でお待ちいただけます。スウィングのベビーチェアーを用意しております。施術スペースはカーテンと壁で仕切りがありますので安心して治療を受けることが出来ます。
駐車場について
6台駐車可能です。






